幼稚園入園前のよくある質問

  • 保護者が参加する行事はどのくらいありますか?

    保護者の方が参加する行事は、年数回で年度当初に予定表でお知らせします。
    参加できる行事は

    4月 親子遠足(根ヶ谷戸公園)
    8月 こどもまつり
    10月 運動会
    11月 チャレンジデー
    12月 おもちつき
    2月 生活発表会

    保育参観、個人面接(学期ごと)保護者会、クラス懇談会(年2回)があります。
    お子さんの誕生月の誕生会があります。

    行事は、お父さん、お母さんにとって、お子さんの成長を感じる嬉しい日です。
    ご両親、祖父母、ご兄弟、ご家族でご参加頂き、幼稚園での楽しい思い出になることを願っています。

  • 園外保育はありますか?

    幼稚園教育のなかの大切な学習方法として、幼児が自ら直接体験をしながら知識を習得することにあります。
    園内には「しらゆり畑」があり、年間を通して四季折々の野菜を育て、世話をしながら収穫し味わっています。
    春の親子遠足は、
    ●自然豊かな公園の中で、自然物を利用した遊びを楽しむ 
    ●親子の触れあいとクラスの親睦を深める 
    を目的として、園の近隣の公園で行っています。近年大型バスをチャーターすると費用もかかり、雨天の場合には、キャンセルがきかないので目的地を変えるなどをし、大変な混雑により現地での個人行動を余儀なくされてしまいます。それでは、遠足本来の目的が果たせないため、観光バスを使った遠足は行っておりません。

    体験学習の機会として、園外保育も多く行っています。園の近隣には、四季折々の自然に触れられる素晴らしい場所がありますので、自然を探しに散歩へはよく出かけますし、幸い園バスが2台ありますので、秋のコスモス摘み、消防署見学や老人施設訪問などの社会見学や地域の人たちとの交流も行っています。

  • お母さんの活動はどのくらいですか?

    しらゆり会という母の会があります。
    クラス委員の方を中心に保護者の方の親睦を深めることが主な目的です。
    よく他園では、役員が園行事をすべて手伝い、バザーは大忙しという話を聞きますが、しらゆりはバザーもありませんし、園行事は年1回ずつ保護者の方のお力をお借りしています。それぞれが「できるとき」に「できること」をお手伝いいただいています。そのような時間を通してお母さんにも園生活を身近に感じていただきたいと考えております。

  • 預かり保育はありますか?

    早朝保育、保育終了後、夏休み・冬休みなどの長期のお休みにもあります。
    3時には手作りおやつをいただきます。

    お母さんの『困った』に寄り添いながら、子どもたちが安心して専任の先生やお友達と過ごすことを第一に行っています。
    1回ごと、あるいは月極でお申し込み下さい。どちらも事前の申し込みが必要ですが、急な困ったときにも相談下さい。

  • おむつがとれていません。

    入園までになんとかしようとあせらないでください。

    失敗したら何度でも取り替えますから、安心なさって下さい。今取れてなくても、叱らず、焦らず、タイミングを見計らいましょう。
    先生と相談しながら、タイミングが合えば、あっという間に取れることでしょう。出来たときにはたくさん褒めてあげることが大事ですね。

  • 安全、セキュリティーはどうなっていますか?

    入口、園庭などの各所に防犯カメラが設置してあり、外部からの不審者の侵入を防ぎます。園内に誰もいない時に侵入があった場合は警備会社の方が即座に駆け付け対応するシステムになっています。
    また012歳児の保育室には空気清浄機が設置されており、PM2.5への対応で保育室内の湿度設定や空気中のウイルス除去をしています。安心して子どもたちが過ごせるよう、汚れやにおいのない過ごしやすい環境を作っています。