教育の部(3.4.5歳)

FEATURE

教育方針

EDUCATIONAL POLICY

子どもたちの主体性を大切に自らを充分発揮しながら、友だちと協力し、人への思いやりや協調性を育てる保育を行っています。
自園給食は栄養士によるバランスのとれた献立で年長児が畑で収穫した野菜を使うなど食育活動にも繋がります。
子どもにとって楽しい、保護者も共に園生活を過ごす機会を心がけ、親子の幸せな時間になることを願っています。

しらゆりならではの特色

FEATURE

好きなあそびを選べる環境

子どもたちは感じたことや考えたことから自らの意志で行動し、その先にある遊びを通して様々な経験を積んでいきます。思いっきり体を動かす楽しさや、粘り強く探求する心、そこから得られる満足感は喜びに繋がります。

だれとでもあそべる環境

園で出会うお友だちは一人ひとり個性が異なります。いろんなお友だちと一緒に遊ぶと、あの子とこの子の違い、そして自分との違いにも気が付きます。また、異年齢のお友だちも含めみんなで暮らしていると、自分を受け入れてくれる喜び、共感する楽しさ、そんなみんなと思いやりを持って協力する面白さを学んでいきます。

その環境を支えるのは

わたしの気持ちがわかってくれる先生

できたね、すごいね、嬉しかったね、悔しかったね
子ども達のいろんな気持ちを受け止め寄り添い、まずは共感することを大切にしている先生達がいます。だからこそ、子どもたちが安心して目的や目標に一生懸命になれるのです。

あたたかく見守るお父さん、お母さん

しらゆりはお父さんお母さんと先生の関係性も大切にしています。園での様子を先生から伝えることはもちろんですが、ご家族から先生へ気軽に相談できる環境作りを作っています。また、様々な行事を通して、親子で楽しい時間を共有し、家族の絆を深めることを大切にしています。

ありがとうが生まれる食育

NUTRITIONAL EDUCATION

しらゆり専任の栄養士が、子どもたちの遊び、生活、発達成長に合わせ、栄養バランスのとれた献立づくりを行っています。お米を始め、できるだけ地場、国内産を使用した安全な食材を使用しています。たくさんの食材に触れることや彩り、香り、食感にも配慮された温かく美味しい給食は、しらゆりならでは。
また、成長記録による健康管理や栄養指導、保護者の方との栄養相談、アレルギー対応も行っています。

畑で野菜作りとクッキング

園の畑では、子どもと保育者が一緒になって一から野菜を育てます。長い時間をかけて年長児が育てた野菜は、自分たちでクッキングをしてしらゆりみんなにごちそうしてくれます。その生きた学習は、「食に対する感謝・愛情・味わうこと」を体験を通して学ぶことができます。

子どもたちによる配膳

年少クラスの給食は年長さんのお友だちが配膳してくれます。できる人ができることを行い、手伝ってくれた友だちには「ありがとう」の気持ちを伝える環境は、まさに子どもたちの主体性を大切に、みんなと協力し、人への思いやりや協調性を育てる時間となっています。

おべんとう

子どもたちは、お弁当が大好きです。お母さんが心を込めて作ってくれたお弁当を食べているときの子どもたちは、本当に嬉しそうな顔をします。「見てみて!」と友だちに見せたり、教師に見せてくれたりします。幼稚園でのお弁当は、栄養を補給しおなかを満たすものだけではなく、お母さんの愛情を感じることで子どもの心が豊かに育ちます。

おいしい手作り給食

給食は、みんなで同じものを食べる楽しさやおいしさを味わいます。苦手なものも友だちと一緒ならおいしいねが生まれます。
行事食をはじめ子どもが大好きなパスタやカレー、子どもたちのリクエストに応えるメニューは大人気です。

明日に向けて、丈夫な体づくり

GYMNASTICS CLASS

体操教室

健康なからだづくりを目標に全身を使った体育的な遊びの中で楽しみながら、いつの間にか丈夫で敏捷性のある体を作ります。日常の生活はもとより専門の体育講師による正課体操教室を取り入れています。

年長組スイミング

保育時間内に、大教スイミングスクール蓮田にて専門インストラクターの指導を受けます。みんなで一緒に水泳に慣れ親しむことを主眼に行っています。(年間12回)

卒園してからも

しらゆりで先生や友だちと過ごした生活は、かけがえのない思い出です。
園を思い出したとき、嬉しいことや困ったことがあったときもいつでもどうぞ。
卒園してからもしらゆりは心のふるさとでありたいと思っています。

卒園児参加イベント

8月  子どもまつり お店屋さんの一員となっておまつりを盛り上げてください
10月 運動会 一生懸命練習した子どもたちを応援してもらっています。小学生参加の競技にも優勝目指して参加してください。お手伝いも募集しています。
12月 おもちつき大会 しらゆり恒例のおもちつき大会。みんなで力いっぱいお餅をついて、たくさん食べて来年もいい年にしましょう。